-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

こちらは当社で仕入れてきたスマートです。
今回は頼まれたので購入しましたが当社では一見さんの自動車販売はしていません。
また一見さんの外車の修理もお断りさせてもらってますので了承下さい。
話がそれました(笑)
こちらのスマート、外観はキレイでしたしオイル漏れ等ほぼなかっったですね。
これからトラブル出てくるでしょうけど…(笑)
点検整備をしていて何点か悪いところがありましたので交換していきます。
アップ出来ない部分もありましたのでそこは割愛してます。
先ずはこちらから
折れていました、小さいボルトなんですがドラムを固定してセンターを出します。
別にこのボルトが折れていてもホイールボルトで止まるので問題はありませんが気になるのでドリルでもみます、裏側が貫通してるので外すのは簡単です。
当社に来る前に挑戦した跡がありましたが…最後までお願いしますよ(笑)
後はホイルシリンダーからブレーキフルード漏れてたので交換です、定番ですかね( 一一)
今回は純正品高いので社外品で左右交換します、めちゃくちゃ簡単ですね(笑)
社外品でもピンキリですので購入時は注意下さい。
Car’s One..
クラウンアスリート 車検点検整備でハイマウントランプLEDASSY交換作業です。
200系のハイマウントランプLEDは延長保証になっておりましたが既に終わっていますので自費で交換してもらう事に…(T_T)
その他延長保証あるみたいですがトラブルが出ると自費交換になりますね…
内容的にはリコールレベルと思うのは私だけではないと思います。
他社様のHPでもアップしている内容ですので簡潔にアップします(笑)
セダンはこの手の交換作業となる車種は多いと思いますが
作業性悪いですよね( 一一)電動シートなんで尚更そう感じます…
リヤシート脱着していき、一番最後がハイマウントランプが収まるカバーになります
画像も簡潔ですがシートは前から順番に外していくだけですので悪しからず。
Car’s One..
時系列がずれちゃいますがエルフのヒーターコア作業より前におこなっていた作業になります。
ホンダNboxエンジン載せ替え作業になります、エンジンチェックランプ点灯、アイドリングストップが作動しない。取敢えず走行は出来ました。
エンジンオイル交換を3万㌔程してなかったとの事です…
チェックランプのコード(ダイアグ)は
バリアブルタイミングコントロール(VTC)位相ずれ
バリアブルタイミングコントロール(VTC)システム進角異常(遅角異常)と入ってました。
運が良ければTDCセンサ(カム角)、VTC油圧バルブ、クランク角センサを交換すれば直る可能性はありますがダメならVTCアクチュエータ(VVT)交換になります。
ただ3万㌔オイル無交換ですので仮にVTCアクチュエータを交換しても油路が詰まっていると直りません…
今回のケースはセンサー類3点新品交換、エンジンは中古でプラグ、W/P、サーモ、ラジエターCAP、ファンベルト新品交換(その他諸々)で対応させて頂きました。
ターボ車ではないのですんなり降りました。
ターボ車のNboxは載せ替えした事ないんで分かりませんがNAの場合は特にポイントはないですね(*^^)v
極力値段を抑えるのにCVTはフィルター交換せず抜いたフルード分だけ補充しています。
チェックランプ消灯、アイドリングストップも作動確認(学習必要)、水漏れ等確認後
納車完了です。
Car’s One..