mobile:090-1713-0400
tel/fax:072-245-9633
【OPEN】10:00-22:00 【CLOSE】日・祝
以前入庫していたスバルレガシィーBL5車検ついでに整備していきます。まずはクラッチのOHから作業していきます。ペダル位置がかなり高い位置でつながっていたので交換となりました、水平対向エンジンのミッション脱着は工賃がわりと高額なので出来る時に全て交換します。クラッチディスク、クラッチプレート、レリーズベアリング、パイロットベアリング、フライホイール、クラッチマスター、クラッチホイルシリンダー、クランクリヤシール交換していきます。違いは歴然とでますので可能な方はここまでして欲しいですね(^^)/
三菱ekワゴンフロントハブベアリング左右交換作業です(+o+)以前eKワゴンのリアハブベアリング左右交換作業をアップしていますが定番化してますね。フロントベアリングは年式によって交換方法が違いますので今回は型式H82Wになります。アップ画像のハブからレースの取り外しですが工具がない為私はサンダーで切れ目を入れてタガネで割るかクラックを入れて外します‥‥が本来の抜き方は違いますのでオススメはしませんよ~ お客様が何故か中古のナックル左右持ち込みしてきましたが‥‥ケースバイケースですが基本的には車両の物を使うので必要ありませんがせっかくなので使う事にしますね(^^)/
今回はラジエターとサーモケースから水漏れしオーバーヒートしたスズキHA24Sアルトのヘッドガスケット交換作業です。 なぜヘッドオーバーホールと記載しないかと言うと会社の代車で使おうと思いヘッド面研と新品ガスケット、故障部品のみ交換した為です。かなり横着してますが代車ですので誤解のない様お願いしますね、お客様のお車であればキッチリ致しますのでこんな車屋には出せない‥‥なんて思わないで下さいよ~
本日は日産 シーマ(50)のダイナモ(オルタネーター)交換作業になります。 バッテリーが直ぐ上がると言うので今回は診断もせずお客様の判断でダイナモ交換に至りました。この時点でメーターの全てのライトが付かないと言っていましたが‥‥(+o+)取りあえず画像の様に取り外していきダイナモを交換しましたが発電していませんよ‥‥よくよく話を聞くと理由がありメーターを外してその後こうなったようでした。メーター確認して原因が分りました。チャチャッといらって修理完了です。
スバル レガシィーBL5 今回の作業はなんと言いますか…サイレンサーの部分が車止めのブロックに引っ掛かり抜けなくなったみたいでアクセル全開…抜けた結果がこれでした(笑) 車検も近いのですがリヤバンパーからあれだけ出ていれば検査が通りません(+o+) っと言う事で今回は横着技で検査が通りそうなくらいまで戻しました(笑)
日産スカイラインクーペ ワイドスペーサー取り付け作業しました。取り付け入庫前に来店して頂き寸法をだしています。今回は前後共250ミリにしました。全体写真は撮り忘れましたが‥‥取り付け前と比べるとパリッときまってます(^^)/ 安全の為必ずハブが付いている物を購入して下さい、ハブがないタイプの物はリングを必ず購入して下さいね。 後車体側のハブとホイール側のハブも無論合わせて下さいよ~>^_^<
スバル STI EJ20(AVCS付き)タイミングベルト、ウォ-ターポンプ、その他必要な部品を交換しました。カムシールを交換する際AVCS、カムプーリーを脱着するのに特殊工具が必要になります。実際特殊工具がなくても外そうと思えばできますがトラブルを避けるため2本購入(-_-)良いメーカーのは高いので今回はCMでも流れているモ○○○○で買いましたが‥‥安物買いの銭失いでした(笑)微妙に合わない(+o+)ベルトサンダーで削り調整し使える様にしました。っとまぁ無事完成しました。
今回は私がお世話になっている美容室のオーナーのお車です、作業内容はですね以前から言われていたフロントバンパープロテクターとフロント右フェンダーライナーの交換です(^^)/画像赤色枠がバンパープロテクター交換前‥‥と言うより外れて飛んでいったのでありませんが(笑)画像緑色枠が取り付け後になります、やっぱ付いてる方がカッチョイイですね‼ 画像黄色枠がフェンダーライナー交換前ですバルブのコネクターやホーン、エンジンのファンベルトも剥き出し状態で危ないです。 画像ピンク枠が交換後になります。バッチリですね!(^^)!
トヨタ 20系ヴェルファイアの純正オートリトラクタブルミラーの取り付け作業になります。実はこの作業今回アップする5日程前にも同じ型、同じ色のヴェルファイアで作業したんですがこんな事もあるんですね(゜o゜)作動としましては車のカギを開けるとサイドミラーが開き、カギを閉めるとサイドミラーが閉じると言うものです。もちろんエンジン始動中にカギが閉じてもミラーは開いてますよー 今回はアップ画像に文字を入れてみたので解り易い、解り難い、見やすい、見にくいなど感想御聞かせ下さい(^^)/
本日は新規のお客様の車です。1日お預かりして作業させてもらいましたがテンション上がってました(^^)/嬉しいですね。 車はトヨタ エスクァイア ダウンサスの取り付け作業になります。相変らずビフォーアフター撮り忘れました(-_-)作業部分だけ撮ったので分かりずらいかも‥‥です。許可を頂いてアップしてますがこれでは申し訳ない感じになりますね(+o+) 取り付け内容は割愛しますが最終トーイン、ワッパ調整取ってます。4輪アライメントは‥‥気になる方は電話又はメール下さ~い